福岡県 福岡市 合同会社設立 会社設立代行 労働保険・社会保険手続代行 助成金申請サポート 福岡県の行政書士・社会保険労務士が合同会社設立をサポート・支援。
合同会社設立支援室
このホームページは次のような方のために作成しました。
・福岡県で合同会社を設立したい,  ・小規模な会社を設立したい 
・合同会社について詳しく知りたい  ・会社設立を専門家に支援・サポートしてほしい


行政書士平塚桂太〒810-0073 
福岡県福岡市中央区舞鶴1丁目4番1号ハイザックビル706号  
TEL:092(737)8830   FAX:092(737)8890
メール:info@hiratsuka-office.com
営業時間 月~土 10:00~17:00

 行政書士・社会保険労務士平塚事務所の総合ホームページ  行政書士・社労士平塚のブログ  

お問い合わせ・お申し込み   お問い合わせは無料です。  電話:092(737)8830

事務所での面談相談のお申し込み  30分:3000円     事務所までの地図

無料メール相談    回答の返信は48時間以内が目安です。

 |トップページお問い合わせ・お申し込みお客様の声料金について事務所案内提携の専門家 |
合同会社設立について

合同会社のメリット・デメリット

合同会社の社員

合同会社の業務執行社員

合同会社の代表者

設立時の決定事項

合同会社設立の流れ

設立後の届出

人を雇用したときの手続き

社会保険の切り替えについて
・新卒予定者、無職の方の雇用
・転職の方の雇用

役員報酬の決め方

会社にかかる税金・保険料
 
会社にかかる税金


労働保険・社会保険
・労災・雇用
・健康・年金

依頼するメリット
 
当事務所に依頼するメリット

・給与計算業務の大幅割引
・勤怠管理システムの導入サポートの大幅割引

労働保険・社会保険サービス
・会社設立後必要となる届出書類の作成及び届出の代行
・3か月の無料相談対応

提携している専門家
 
提携している専門家

ご準備いただくもの
 
ご準備いただくもの

料金について
 
料金について

3か月会計税務顧問サービス

お問い合わせ・お申込み
 
お問い合わせ・お申し込み

事務所での面談相談

無料メール相談


行政書士・社会保険労務士平塚事務所について
 
平塚事務所の総合ホームページ

(行政書士業務)

会社設立

建設業許可申請

公正証書作成


離婚協議書作成


示談書作成

遺産相続手続き

遺言書作成

(社労士業務)


労働保険手続、届出

社会保険手続、届出

給与計算

就業規則作成・変更


事務所案内

平塚事務所のサイトマップ

特定商取引法に基づく表示
 ・免責事項・プライバシー

 お問い合わせ先
〒810-0073
福岡市中央区舞鶴1丁目4番1号ハイザックビル706号  
TEL:092(737)8830
FAX:092(737)8890
メール
info@hiratsuka-office.com
営業時間 月~土 
10:00~17:00
登録番号
第06400693号



【会社設立印鑑3点セットのプレゼント】
合同会社設立のお申込みのすべてのお客様にプレゼントさせていただきます

会社設立印鑑セット会社設立印鑑セット

①会社印

②代表社員の印

③銀行印  




<合同会社の特徴>

○法人格がある
合同会社は会社なので、法人格があります。ですので株式会社と同じように会社名義での不動産の取得や賃貸契約をすることができます。


○株式会社への移行が可能
先ずは合同会社で設立登記をしておいて、会社の状況(事業の拡大、従業員を増やす)に応じて株式会社への移行も可能です。

○出資者が有限責任
社員(出資者)はすべて有限責任です。
会社が倒産した場合、会社の債務を個人財産で返済する義務はなく、自分の出資金が返ってこないだけで済みます。

*合同会社の社員の出資は、金銭その他の財産に限られ、設立の登記をするまでにすべての出資金額を払い込み、または、履行する必要があります

○社員1人の合同会社も認められます。

○他の法人も合同会社の社員になれます。

*法人が業務執行を行う場合は、「職務執行者」を選任しなければなりません。

○社員は全員が業務執行権を持つのが原則です。
定款により業務執行社員を選任すれば、その業務執行社員のみが業務執行権と代表権を持つことになります。


<合同会社設立の簡単な流れ>

1.定款の作成
*公証役場で認証を受ける必要はありません
 
2.出資の払い込み(株式会社と同様に現物出資が可能)
*金額の払い込み、現物出資の給付が必要になります
 
3.設立登記申請(本店を管轄する法務局)
*登録免許税は6万円
 
4.設立登記の完了(福岡の場合は申請日から1週間ほどです)
*合同会社の成立です。

会社成立後は、履歴事項全部証明書の取得や印鑑カードの申請(印鑑証明書)が可能となります。
また、法人成立後、銀行口座の開設や税務署や市役所、労働基準監督者などへの届出が必要となります。

無料相談、お問い合わせ・お申込みはお電話や下記のフォームからお願い致します。

電話:092(737)8830   事務所までの地図

お問い合わせ・お申し込み   お問い合わせは無料です。 

事務所での面談相談のお申し込み  30分:3000円   

無料メール相談    回答の返信は48時間以内が目安です。

【当事務所との顧問契約について】

当事務所では社会保険労務士業務の顧問業務を行っています。

◆当事務所の顧問契約について ➡ 当事務所との顧問契約
(契約タイプ)
・ゼロタイプ  ・給与計算タイプ  ・ハーフタイプ  ・スタンダードタイプ
・フルサポートタイプ  ・行政書士業務追加タイプ

◆行政書士は法律で秘密を守る義務が定められております。安心してご相談・ご依頼ください。
行政書士法第12条
行政書士は、正当な理由がなく、その業務上取り扱った事項について知り得た秘密を漏らしてはならない。行政書士でなくなった後も、また同様とする。


◆社会保険労務士は、社会保険労務士法に基づく秘密保持義務が課されています。安心してご相談・ご依頼ください。
社会保険労務士第21条(秘密を守る義務)
開業社会保険労務士又は社会保険労務士法人の社員は、正当な理由がなくて、その業務に関して知り得た秘密を他に漏らし、又は盗用してはならない。開業社会保険労務士又は社会保険労務士法人の社員でなくなった後においても、また同様とする。


当事務所運営サイト行政書士・社会保険労務士平塚事務所の総合ホームページ

【会社・ビジネス】
○株式会社設立 ○合同会社設立 ○定款変更・議事録作成  ○労務管理・労務監査サポート

○事業資金調達 ○労働保険の手続、届出  ○社会保険手続、届出

○従業員採用・雇用、退職手続き  ○就業規則・その他の個別規則の作成・変更

○労使協定作成サポート  ○給与計算業務
  
○助成金申請サポート

○勤怠管理サポート

【許認可】
○建設業許可 

【遺産相続・遺言】
○遺産相続手続  ○公正証書遺言作成 自筆(手書き)遺言書作成

遺言執行手続きサポート 相続財産目録作成 

【公正証書・離婚】
○公正証書作成  ○離婚協議書作成   

【示談・内容証明書】
○示談書・合意書・和解契約書作成  ○内容証明書作成


 〒810-0073
行政書士平塚事務所
代表 平塚桂太(ひらつかけいた)
営業時間:10時~17時<月~土曜日>日、祝日休み
電話:092-737-8830 FAX:092-737-8890
福岡県行政書士会所属
行政書士登録番号:第06400693号
E-mail:info@hiratsuka-office.com
CopyRight(C)2016行政書士平塚事務所 All Right Reserved